レビュー製品募集中

現在製品提供のみでのレビューを受け付けています!

こちらから問い合わせ

Perplexity パープレキシティーによって、検索エンジン業界が変わる?

ネットサービス

検索エンジン業界に久しぶりに激震がはしっている。

検索エンジン業界はGoogleの独占市場をしばらく続けてきた。これまで数ある検索エンジンを駆逐してきて、まさに一人勝ちの状態。

古くはYahoo!やLycos、FreshSearchなんてのもあった。でも全部なくなって、今やGoogleの天下だ。

もちろんMicrosoftのBingもある。でもあるにはある状態。日本人ならよく使うYahoo!JAPANの検索エンジンもGoogleのものを使っている。

そんな業界に殴り込みをかけてきたのが、いま勢いのあるAIによる検索エンジン。

MicrosoftがリリースしたCopilotの検索エンジンをイメージしてもらうとわかりやすい。

チャットボット型のAI検索エンジンで、ChatGPTなどと違い、WEBを検索してまとめてくるのだ。

従来の検索エンジンと違うのは、各ページを一覧で結果に見せてくれるわけではなく、それらの情報をまとめてサマリーを見せてくれるのだ。ありがたい。

しかも、現時点では広告もついておらず、使わないわけにはいかない。

そう、今回紹介したいのは、Perplexityだ。とても読みづらく覚えづらい。パープレとでも覚えておけばいいかもしれない。(Wikipediaによると、ソフトバンクと提携し、パープレの愛称で広めようとしているとの事。)

Perplexityをためしてみた

実際に検索につかってみた。結果がわかりやすいように、Copilotの結果もお見せしよう。

まずは「阪神タイガースの今季の成績は?」という質問。

ちなみに阪神タイガースの8月5日時点での成績は、51勝43敗5引き分けの3位で、1位広島とは1.5ゲーム差、2位巨人とは0.5ゲーム差である。

先行はCopilot

どうも情報が古いのだが、最近の試合のデータは間違いないものが出ている。

回答の最後についた「応援よろしくお願いします!」というのがなんとも面白い。

後攻はPerplexity

こちらはソースを先にもってくるスタイル。非常に見やすくて良い。

また、成績も最新で、オープン戦の情報までついてくるとなかなかの至れり尽くせりっぷりだが、データは交流戦のもの。ただし、上位チームとのゲーム差は加算されてしまい、間違いが発生している。

パリオリンピックについて

お次は、現在開催中のパリオリンピックについてきいてみた。

質問は「パリオリンピックの日本のメダル数は?」である。

ちなみに8月5日現在のolympic.comの情報によると以下の通り。

こちらも先行はCopilot。

相変わらず情報が古い。本当に参照しているのか疑わしくなる。もしかしたら、Copilotは少し前の情報を取っておいてそこから返答を返しているのかもしれない。

そしてお次はPerplexity

せっかく表を出してくれているのに、日本が掲載されていなかったり、メダル数に関しても少し情報が古い。NHKの情報を取ってきたり、ニュースサイトの情報だったり、取得先も情報ソースとしては正確性に欠けるように見える。

渋沢栄一ってどんな人?

最後の質問として、即時性の不要な歴史上の人物の質問を聞いてみた。

ちなみに、渋沢栄一記念財団によると以下の通り。

ただ、渋沢栄一自体は最近1万円札の肖像に使われているので、若干新しい情報が必要になってくる。

こちらも先行はCopilot。

1万円札には全く触れていない。。。またソースのトップがウィキペディアというのも少し気になる所。内容としてはだいたいあっているように見える。

次にPerplexity。

さすが1万円の件に触れています。ただ、回答はCopilotと大差なく、あちらの方がまとめて書いているので読みやすい気がします。ちなみにCopilotにある画像ですが、Perplexityでも画面の右側に画像が沢山表示されています。逆にCpilotでは画像が表示されるのは今回の質問では唯一この質問だけでした。

結論:検索エンジン業界再編はもう少し先。

今回試してみて、最新の情報には弱いということが分かった。これは検索エンジンもそうなのだが、検索エンジンの場合、結果に出てきたサイトに最新の情報があれば確認が可能である。

という事は、いずれにしても情報ソースを確認する必要があり、チャットボット型AI検索エンジンを使う意味があまりないと言うことになる。

ただ、即時性の重要な情報ではなく、例えば歴史上の人物についての質問などは一定の品質が出ており、ここは信頼しても良さそうです。

でも多くの人は使い分けなどしたくないわけで、それならばGoogleでいいじゃん。となってしまう気がします。

ちなみに、Googleでも先の「渋沢栄一ってどんな人?」と検索するとトップにサマリーのようなものが出てきます。

さらには、「パリオリンピックの日本のメダル数は?」という質問をGoogle製のAIチャットGeminiに聞いてみました。

3サービス中、唯一メダル数が正解しています。しかも、メダル獲得者や入賞者のリンクまで入れてくれるという徹底ぶり。

ちなみにレスポンスも一番よく、快適に使うことが出来ました。Google強いですね・・・

気になったらアクセス!

Perplexity:https://www.perplexity.ai/
Copilot:https://copilot.microsoft.com/
Gemini:https://gemini.google.com/

タイトルとURLをコピーしました