ミニPCが熱い今だから、Windowsライセンスが気になる

WINDOWS

最近勢いのある、ミニPC。

このミニPCには当然OSが載っているのだが、このOSはほとんど全部がWindowsだ。

しかもWindows11というだけでなく、Proバージョンが多い。

あれだけ安いのに、OSの価格まで入っている?

今回は、この疑問を解き明かしていこう。

Windowsのライセンスの種類

まず、Windowsのライセンスには種類があることを知っておく必要がある。

その種類とは以下の通り。

VL・・・ボリュームライセンス、企業内などで大量に必要な場合のライセンス。
OEM・・・製品に紐づくライセンス形態。
DSP・・・部品などに付属するライセンス。
リテール・・・純粋なOSライセンス

個人で使うにはOEM以下でないとだめ。どこかの企業内ではVLの場合も考えられるが、結構な大企業だと思われる。

自作PC全盛の頃は、DSP版とかを購入してた思い出があります。

ボリュームライセンスは違法?

VLは違法なのか?と言われれば、違法だと思う。(確証はない)

個人でPCを買う場合は、どこかのメーカーから購入だと思うのだが、その企業内で使うのではないので違法といえる。

しかも、色々な所から使用されていると、Microsoftに発見されて、ライセンス自体がなくなってしまうようだ。例えばWindowsUpdateが出来なくなったり、クリーンインストールが出来なくなったりするということ。折角買ったのにOSをLinuxにするとか悲しい。

中華ミニPCはボリュームライセンス?

Minisforum、Beelink、GMKtec、BMAXなど色々なメーカーが出しているミニPC。どれも魅力的な価格で販売されていて、気軽に1台欲しくなるのも無理はない。でもこれがVLだったら大問題。しかもメーカーに問い合わせてもはぐらかされるだけだ。

価格が極端に安いものは、VLの可能性がある。とだけ考えておく必要がありそうだ。

ちなみに、筆者の購入したBMAXのB4Plusに関しては、OEMライセンスであった。WindowsのOS価格も入っているとなると驚異的な価格といえる。とはいえ、BMAX社の製品が全て大丈夫かは分からない。

ライセンス形態って、どうやって調べるの?

ここまで話してきて、自分の持っているPCのライセンスはどうなんだろう?って思いましたよね。

調べる方法は簡単。コマンドプロンプトを開いて、「slmgr /dli」と打ち込むだけ。

すると以下のようなダイアログが開いてライセンス形態を教えてくれる。

この場合は、WindowsHomeでOEMライセンスということ。(ちなみに上記スクリーンショットはLenovoのデスクトップPCでの判定)

Windowsライセンスに気をつけながら購入しよう。

というわけで、実際に購入する際にWindowsライセンスがどうなっているかは分からない。ならば最悪の場合はWindowsを諦めてLinuxをインストールして使ってみるのも良いかもしれない。

ミニPCの中には、「Ubuntuでも使える」と書いてあるのもあるので、最悪の場合OSを変えてしまって使う。それが良いのかもしれない。

王道はやはりWindowsライセンスを購入してしまう事だろう。

ちなみに、格安ミニPCの中には、日本の技適認証を通っていないものや、PSEマークが付いていないものもある。これらも厳格に分けるのであれば違法だ。さらに言えば、Windowsだけでなく、Officeのライセンスも気にする必要もあったりで・・・日本のメーカーによるミニPCの登場が待たれます。

結局なぜあんなに安いのか。の謎は解けなかったが、OEMライセンスは相当に安いのかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました