ことの始まりはiPhone3Gでした。
それまでのガラケーから、PCのようなスマートフォンへ携帯電話を変えたのです。
当時はSoftbank独占でしたから、IDOから永く愛用してきたauからMNPしてSoftbankへ。
今思い出しても衝撃でした。iPhoneにGoogleMapを表示して、GPSで現在地を確認しながら歩いてはニヤニヤしていたことを思い出します。ながらスマホのはしりですね。
でも1点だけスマートフォンがガラケーに負けている部分がありました。(本当はもう少しあったのですが、関係ないので、1点にしぼりました)
それは、とてもバイブ通知が弱いということです。
iPhoneのバイブは弱いのです。このためポケットに入れていたら、着信を逃すほど。これでは携帯電話ではない。そういうストレスを抱えることになりました。
はじまりはスマートバンド
そこで目を付けたのが、当時出始めていたスマートウォッチ。始まりはバンドのようなものだった気がします。

画面タッチで時間が確認出来て、もちろんバイブで着信通知してくれる。Gmailとかのアプリの通知も表示してくれる。とても便利なものでした。これでほとんど電話の着信を逃すことがなくなりました。
ただ、これはこれで1つ問題が。タッチするか、手首を傾けるかしないと時間が確認出来ないので、ふとした瞬間に時間を確認しようにも、目線を動かすだけではだめなのです。
ここで再度ストレスを抱えることとなります。
時間の確認が常時出来ないというストレス。
普段時計なんて付けていませんでしたが、スマートウォッチなのに満足に時間の確認が出来ないのはいかにも不満という訳です。人間わがままですね。
次はPebble
時刻を常時表示出来て、しっかり通知ができる時計を見つけました。それがPebbleです。

これはとても良かった。なんかとても時計っぽくて、それでいて通知もしっかり。盤面の絵柄を変えられるのも新鮮だった。
常時点灯なので、スマートバンドに比べると、かなり電池のもちが悪かったのも可愛く思えました。
ただ、この楽しい時も永くは続きません。なんだかスマホとのペアリングが切れたりしはじめ、通知をしてくれなくなったのです。これではスマートウォッチではありません。
そんなこんなの間に、Pebbleは販売を終了し、現在は販売されていません。少し早すぎたのですかね・・・
ようやくAmazfit bip S
前置きが長くなりましたが、ここからが今回の本文です。(おい
Pebbleとの思い出にひたりながら、バンド型スマートウォッチに戻ったりしていました。
そこに彗星のごとく現れたのが、Amazfit bip S。アマズフィット?アメイズフィット?Amazonファミリーかと思えるこのスマートウォッチ。まさにPebbleの後継機のようでした。
当たり前ですが、すぐに購入します。気がついたら買っていたという方が正しいかもしれない。中華サイトだったのか、Amazonだったのか、どこで買ったかは覚えておりませんが、とにかくすぐに購入しました。
これがすごかったのは、常時点灯しながらもバッテリーが40日以上保つ。ということ。
もちろん文字盤も沢山用意されており、防水機能もある。
電話着信通知からアプリの通知のバイブはしっかり機能する。もう完璧です。
当時は8,000円くらいで購入した記憶があるのですが、今現在のAmazonでの価格はなんと、3,000円~4,000円。と当時の半額。

これはもう、予備にもう一つ買うレベルです。
このAmazfitですが、Xaomiグループらしく、バンバン新型が出ています。
AppleWatchのようなのも出ていますが、全てに置いてバッテリーの持ちがAmazfit bip Sには叶いません。そして、Amazfit bip Sに採用されている半透過型TFT液晶(反射型液晶)技術を使用していないため、常時表示の場合の電池のもちが悪い。
この反射型液晶とよばれる液晶がとてもすごいのです。
暗い中では殆ど見えませんが、周りが明るければ明るいほどはっきり時計が見えます。当たり前ですが、直射日光下だと、ノートPCに使われている液晶とかスマホの液晶見づらくないですか?それがとても見やすいのです。
もちろん暗い所ではバックライトをつけて時間を確認することが出来ます。ちょうど昔の時計のライトボタンを押す感覚でしょうか。
1つだけ問題を挙げるとすれば、液晶画面が小さい事でしょうか。もう少し大きいものが出ても良さそうなものですが・・・
とにかくAmazfit bip Sは最強です。
と紹介を終了しようとしましたが、現状のAmazfitの公式サイトを確認した所、後継機が出ていないようです。。。Amazfit bip Uという機種は出ておりますが、こちらは有機ELディスプレイのやつで、常時点灯していたら1日か2日しかもたないはず。
少しだけ液晶の大きいAmazfit bip Sが発売されてほしい。いや発売すべき!
コメント