このキーボードはいいものだ。【EPOMAKER K68】

ガジェット

この記事はメーカー様から商品提供をいただいて書いております。

ステマ規制対策をしっかりしてからはじまった今回の記事。なんとメーカー様の提供品であります。

キーボード好きなら知っている。キーボードとかに興味がない人は知らない。そんなメーカー、EPOMAKER様です。

Epomaker
The best mechanical keyboards and customer support.

公式HPを見ていただいても分かる通り、キーボードばっかり開発しております。これはこれで良い!信頼できる!と思いませんか?

そんなEPOMAKERから、今回は、EK68のレビューをしませんか?とお話を頂きました。

EPOMAKER EK68のスペック

スペックと言っても、キーボードなので、あまり書くことは無いものの、メーカーのHPからSpecを拝借。

Layout65%, 66 Keys
Mount TypeGasket
SwitchMechanical Switches
Keycap MaterialDouble shot PBT
Case MaterialPlastic
Plate MaterialSteel
Hot-swapYes, 3/5 pins
Stabilizer TypePlate-mounted
BacklitRGB
ConnectivityBluetooth 5.0, 2.4 GHz and Type-C
Battery Capacity3000mAh
N-Key Roll OverSupport
Size325*117*41mm
Weightabout 0.8kg
Inside the boxKeyboard
Instrusction Manual
Type-C Cable
1*2.4G receiver
1*keycap/switch puller

正直言ってスペック表なんてみても、「はぁ?」って人がほとんどだと思うので、重要な部分だけを抜き出したスペック表になおしてみます。

Layout65%, 66 Keys
SwitchMechanical Switches
Case MaterialPlastic
Plate MaterialSteel
BacklitRGB
ConnectivityBluetooth 5.0, 2.4 GHz and Type-C
Battery Capacity3000mAh
Size325*117*41mm
Weightabout 0.8kg
Inside the boxKeyboard
Instrusction Manual
Type-C Cable
1*2.4G receiver
1*keycap/switch puller

こんな感じだろうか。

要は、メカニカルキーボードで、通常のキーボードの65%サイズでコンパクトということだ。

本体はプラスチックで成形されており、底面に金属を入れて強度を確保していると言った所。

ちなみに、無線とBluetoothに対応しているものの、「技適」を取得していないので、日本で使用する場合は有線で使うしかない。(「技適」は今後取得する方向で進んでいるとメーカーからは聞きましたが、どこまで事実かは分からない。)

EPOMAKER EK68の外観

まず届いた箱。一部シワが寄っているが、こんなものは気にならない。箱そのもののデザインはとてもシンプルで、素直に格好いいと思った。

それでは早速箱から出してみよう。

キーボードと説明書、キーを外すための道具と、USBケーブル。さらには(色違いの)スペアのキーが入っていた。また、キースイッチのスペア?も同梱されていた。

説明書も多言語対応で、日本語のページももちろん用意されている。バックライトの点灯パターンの制御などの説明も詳しく書いてある。
ちなみに今回依頼した製品は「ISO」バージョン。これとは別に「ANSI」バージョンがあるが、エンターキーが小さいという理由で、あまり好きではない。

本体裏面は2段階に調節できるチルトスタンドがある。

また、本体上部には、無線で使うレシーバーが格納されていて、スタイリッシュだ。これなら無くさない。でも今回は使えませんが。さらには有線・無線・Bluetoothを切り替えるスイッチと、MACとWINDOWSを切り替えるスイッチ、USB-Cの差込口がある。

本体のキー配列は、英語キーボード的な視点で見たら一般的に見える。が、よく見ていただくと分かる通り、左上の数字の「2」のキーがシフトキー同時押しで「@」になっていない。でも入力すると「@」なのでご安心を。また、€みたいなキーがあったりして、少し特殊。

何と言っても、音量調節に使える右上のつまみが気になります。これ、押し込むとミュート切り替えが出来ます。

ここで異変に気が付きます。本体左にある「SHIFT」キーの横の「|」キーが、本体右の「SHIFT」キーの上にもあるじゃないですか!全く同じキーが2つ。説明書にも2つある絵が掲載されていたので、メーカーのミスではないのでしょう。

キーが普通より少ないのにダブりのキーがあるって気持ちが悪いです。

そこで、日本語入力の際の「半角/全角」キーがなかったので、このキーと「CTRL」キーの同時押しで切り替えるようにしました。2箇所にあって便利♪

EPOMAKER EK68の使い心地

使い心地に関しては、個人差が大きいですが、これまで使用していたキーボードと比べるとかなりコンパクトになり、取り回しが良い感じがします。

一番は打ちやすさと、静音性。そしてこのコトコトという音がメカニカルで有ることを忘れさせます。それでいてメカニカルのスイッチ感を感じられる。このあたりはYouTubeでもアップしますので、ご覧いただけると嬉しいです。

なんでもガスケットマウントと呼ばれる形式で、メカニカルのカチャカチャ音を抑えているそうです。本当に気持ちの良い音がなります。

キースイッチはGATERON!

キースイッチはGATERONだろうか。

メーカーのHPによると、Gateron Pro 2.0 Yellowの模様。その他EPOMAKERのFlamingo、Budgerigarなども選択できるようだ。

とても見づらくて申し訳ないが、うっすらGATERONと上下さかさまに見える。

そして静音+心地いい音

ガスケット方式が取られているので、音はかなり小さい。最近まで使っていた茶軸のメカニカルキーボードの1/3くらいの音と言ったら伝わるだろうか。

また、コトコトまでは行かないもののコキコキのような音がなり、これはこれで心地良い。この音が嫌い!っていう人は中々いないと思う。

詳細は以下YouTubeでご確認ください。

キー配列とか・・・

66キーということでキーが少なく、ファンクションキーなどは「Fn」キーを押しながらの操作となる。さらに冒頭でも話した通り、重複しているキーなどもあるため、実際には65キーかな。

もちろん「Home」「End」キーなどもなく、正直このままでは、使いづらい。そこでだ。WindowsのPowerToysやGoogle日本語入力の設定をしたりして、キー変更を実施した。

「PgUp」→「Home」、「PgDn」→「End」へ変更。
「Ctrl」+「|」→入力切り替え。

これだけで、かなり普通に操作できるようになった。

くるくるのつまみはどうか

音量の調節ができる、くるくるのつまみ。右に回すと音量が大きくなって、左に回すと小さくなる。また押し込むことでミュート切り替えができる。でも、それだけのつまみ。

確かに便利だが、これだけ存在感があるのに、それだけの機能というのがもったいない。

ソフトウェアとかで、ここに何かを割り当てる事が出来たら最高なのに・・・とか思った。今の所は目玉機能とはならず、デザインのアクセント的な立ち位置なのかもしれない。

・・・と思ったものの、しばらく使っていると、この目立つ大きなつまみにこそ意味があったのだと考え直した。ブラインドタッチしている時にメディアキーって探さないといけないけど、つまみなら探さずに使える。よく考えられているなぁ。

買ったほうが良い人、買わなくていい人

買わなくていい人は、今のキーボードに大満足な人だ。当然買い替える必要はない。

さらに言うと日本語キーボード以外受け付けない人にも、このキーボードは向かない。

買ったほうが良い人は、その他全員だ。

特に、メカニカルキーボードで静音なものが欲しい人には最適な気がする。

価格も10,000円程度(公式ショップによると、現在セール中で$71.99。普段は$89.99)と、驚くほど高いわけではないので、一度手にしてもらいたい。

EPOMAKER EK68
EPOMAKER EK68 Gasket-Mounted Mechanical Keyboard It is well acknowledged by the community that gasket-mounted keyboard h...

EK68の惜しい所

商品提供を受けてからというものすっかり常用している。念のため直前まで使っていたキーボードも繋いでいるが、もう使用することはなさそうだ。そのくらい快適に使用出来ている。

コンパクトだからあまり手を動かさなくてもよく、音量に関しても存在感抜群なので、他のキーボードについているようなメディアキーとは使い勝手が違う。

惜しい所と言えば、以下の3点。

バックライトが印字を透過しないこと(ただキートップの質感はかなり良いので、トレードオフなのかもしれない)

ごく稀に1発目のキーが勝手に確定することがある。(例えば、「か」と打ちたいときに、「kあ」となったりする事があった)

技適を取得していないので、無線が使えない事。(2.4GHzの無線と、Bluetoothもついているのに・・・)

このあたりをクリアしてくれれば、ほとんど100点のキーボードといえる。

日本のAmazonではANSIのものしか販売していないようですが、念のため貼っておきます。(Amazonアソシエイトリンクです。ありがとうございます。)

動画も見てください。

タイトルとURLをコピーしました