最近のAndroidのタブレットの躍進というか、新製品の投入量がすごすぎて、全部見ている人なんていないのではないだろうか。
そんな中でもTeclast、Blackview、CHUWI、OPPO、HeadWolfなどは知っているが、アーアユー(AAUW)って知っていますか?そして、ユアユー(UAUU)というのがあるのを知っていますか。
今回はアーアユーと思って、ユアユーの商品をAmazonで購入した事が発端で、これ、出処が同じなのではないか?と疑問に思ったので記事にしています。
パッケージからしてそっくりじゃないですか

まずはパッケージを見てほしい。こちらはユアユー(UAUU)のパッケージ。
そして参考までにYoutubeにあったアーアユー(AAUW)のパッケージはこちら。

(実録! 娘のスマホ 格安スマホ活用術様より引用)
これ色が違うだけじゃないか? 一応AAUWとは書いてあるけど。
技適が同じ?
よーく見てみると、技適の番号も一緒です。ですので、こちらは同じ製品という事なのかもしれません。



総務省サイトで技適検索をしてみましたが、ここにはアーアユー(AAUW)の表記はなく、ユアユー(UAUU)しかありませんでした。ユアユー(UAUU)がオリジナルという事なのでしょうか。
両者のWebページを拝見します


そんなこんなで、両者の違いを調べるべく、Webページを覗いてみた。
確かに似ている。上のバーなんてそっくりだ。


それぞれの会社概要ページを比較してみました。AAUWも自社プロダクトと言っています。UAUUに関しては、住所とかそういうのが記載されておりませんでした。
ここで、AAUWにショップがあるのを発見!
AAUWのショップに取材にいく!


AAUWのショップが香港にあるという事なので、直接ショップに取材に行きました。(もちろん、Googleマップで行きましたよ。)
結構大きな建物っぽいです。




建物の周りをぐるっと一周ショップがあるのですが、探せど探せどそれらしいショップが見つかりません。
雑貨屋とか金物屋的な所が多い・・・でも、飲食店があったり、保険屋さん、タイヤのミシュランの看板など、なんか香港に旅行に来た気分になれました。
どうも、このショッピングセンターの中にあるのではないかと思います。(残念ながら入る事は出来ませんでした)
Googleによると、2021年12月の撮影なので、この時点ではまだ無かったということかもしれません。
つまるところ
わざわざ香港まで(Googleで)出向いたのに、何も新事実はわかりませんでした。謎は深まるばかりです。
ここからは推測ですが、UAUUが製造しているのを、AAUWが自社のパッケージに変えて販売しているという事なのではないでしょうか。ダイハツのハイゼットをトヨタがピクシブとして販売しているように。
どちらにしても、ユアユーもアーアユーも良いタブレットだと思います。という子供のような感想で締めさせていただきます。(T90については後日レビューします!)