最近特に熱いものがあります。そう、Androidタブレット。デタッチャブルのChromebookに押され気味でしたが、やはりタブレットとして使うにはAndroidの方が良い。そんなわけで、Amazonで売れているAndroidタブレットのランキングです。例のごとく10位から発表していきます。
ちなみに、タブレットランキングの本当の1位と2位はiPadです。やはりiPadは強いですね。でも値段もそこそこ。やはり、格安タブレットにロマンを感じてしまいます。Androidの完成度も最近はとても高くなってきてますよ!
今回もサクラチェッカーも使用しながら見ていきましょう。
サクラチェッカーとは
Amazonに数多あるサクラレビューを色々な見地から見抜くサービス。
無料で提供されておりますので、皆様も使ってみてはいかがでしょうか。
こちらからどうぞ。(https://sakura-checker.jp/)
10 . Blackview Tab 8

CPU | RK3566? |
RAM | 4GB(+3GB仮想) |
ROM | 128GB |
重量 | 520.5g |
画面サイズ | 10.1インチ |
画面解像度 | 1280×800 |
OS | Android12 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac/ax |
SIM | — |
バッテリー | 6580mAh |
Wi-Fi6対応の10.1インチ液晶搭載の本機。惜しいのはメモリが4GBというところと、画面解像度が1280 X 800というところ。
また、Android12のカスタマイズとして、Blackview独自OS「DOKE OS_P 3.0」を搭載。ピュアAndroidよりも使いやすそうです。
現在は18,900円に5,000円オフクーポンが利用できるので、14,900円と考えれば、妥当な金額かもしれない。
9 . ユアユー P30

CPU | MediaTek MT8183 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
重量 | 390g |
画面サイズ | 8.4インチ |
画面解像度 | 2560×1600 |
OS | Android12 |
Wi-Fi | 2.4 GHz + 5 GHz support 802.11 a/b/g/n/ac |
SIM | — |
バッテリー | 5100mAh |
お次はユアユーというブランドのタブレット。正直知りませんでした。
8インチというサイズ感が、個人的にスマホと変わらないサイズ感で出番が少なくなりそうと思っております。ただ、解像度が異常に高く、とても高精細な画面になりそうです。
ひとつ問題があるとすれば、Wi-Fi6未対応というところ。
8 . Fire 7

CPU | 2.0GHzクアッドコア |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
重量 | 282g |
画面サイズ | 7インチ |
画面解像度 | 1024 x 600 |
OS | FireOS |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
SIM | — |
バッテリー | ??? |
8位にはAmazonデバイスの最小サイズFire 7がランクインしました。
この端末はAmazon独自のOSが搭載されており、基本的にはGooglePlayが使用出来ません。このためAmazonのコンテンツを楽しむための端末と割り切る必要はありますが、スペックが低すぎます。
8,980円という価格は驚異的ですが、最近は他のAndroidタブレットにコスパの面で負けているような気がします。5,000円程度ならば試しに買ってみてもいいかもしれません。
7 . DOOGEE T30 Pro

CPU | Helio G99 |
RAM | 8GB(+7GB仮想) |
ROM | 256GB |
重量 | 543g |
画面サイズ | 11インチ |
画面解像度 | 1600×2560 |
OS | Android13 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
SIM | 4G-LTE |
バッテリー | 8580mAh |
7位にはDOOGEEのT30 Proがランクイン。
Wi-Fi6にも対応し、解像度も高めな本機。4G-LTEにも対応しているため、カーナビなどの利用も出来そうです。
CPUにHelio G99を搭載し、RAMも8GBと本当に使えるスペックです。ROMが256GBというのも大容量です。当然MicroSDカードで拡張も出来ます。
ただ、本気のスペックだけに、価格も本気。現在は39,800円の20%オフクーポンの利用で、31,840円で購入出来ます。それでもちょっとお試しで・・・という価格ではないですね。
6 . HiGrace タブレット 10インチ

CPU | 4コアCPU |
RAM | 2GB |
ROM | 32GB |
重量 | 590g |
画面サイズ | 10インチ |
画面解像度 | 1280 X 800 |
OS | Android12 |
Wi-Fi | 2.4GHz Wi-Fi |
SIM | — |
バッテリー | 5000mAh |
6位はHiGraceというブランドのタブレットがランクイン。こちらのブランドも知りませんでした・・・でも6位という事はなかなか売れているということです。
スペックを見ても分かる通り、一昔前のタブレットのようです。Wi-Fiは6に対応していないのは当たり前で、5Ghz帯にも対応しておりません。また、RAMが2GBで有ることを考えると相当動きは重そうです。どこまで使えるか?というようなチャレンジ端末な気がします。
なぜ6位になっているかというと、単純に価格の気がします。現時点で9,499円の2,000円オフクーポン利用で、7,499円という安さです。でも、安物買いのなんとかになりそうな気がします。おすすめ出来ません。
5 . HiGrace 10インチ タブレット

CPU | octa-core Cortex A55 |
RAM | 4GB(+2GB仮想) |
ROM | 128GB |
重量 | 510g |
画面サイズ | 10インチ |
画面解像度 | 1280 X 800 |
OS | Android13 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 |
SIM | — |
バッテリー | 5000mAh |
5位にまたもHiGrace。なんだか同じ名前ですが、こちらが最新版のようです。
スペックも実用レベルに持ってきているので、6位のものよりも、こちらをおすすめします。
Wi-Fi6に対応し、Android13、メモリも4GBと最低限積んできております。解像度が若干低いのが気になりますが、その分安いです。
現時点では12,949円ですが、3,000円オフクーポンが利用可能なため、9,949円と1万円を切る価格で購入出来ます。
4 . Blackview Tab8

CPU | RK3566? |
RAM | 4GB(+3GB仮想) |
ROM | 64GB |
重量 | 520.5g |
画面サイズ | 10.1インチ |
画面解像度 | 1280×800 |
OS | Android12 |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac/ax |
SIM | — |
バッテリー | 6580mAh |
10位にランクインしたBlackviewのストレージの少ない版。機能的には全く同じものの、ストレージの大きさだけが変わって、価格が大きく変わります。
128GBのストレージ版は18,900円ですが、本機の64GB版はクーポン利用で11,900円と格安です。こちらは結構お値打ち品かもしれません。
3 . Moderness タブレット 10インチ

CPU | 4コアCPU |
RAM | 2GB |
ROM | 128GB |
重量 | 540g |
画面サイズ | 10.1インチ |
画面解像度 | 1280×800 |
OS | Android12 |
Wi-Fi | WIFI 802.11b/g/n |
SIM | — |
バッテリー | 5000mAh |
ついにベスト3の発表となりました。最初に出てきたのはModernessというまたまた聞いたことの無いブランドです。
メモリーが2GBの時点でまともに動く気がしません。Wi-Fiも対応規格が狭く、通信もイライラしそうです。さらには解像度もそれなりに低く、なぜ3位にランクインしているのかが分かりません。
レビューが2,463件もついていて3.7とまぁまぁな評価が付いていたので、サクラチェッカーを使って見てみました↓

価格も13,633円と驚くほど安いわけではないので、これはレビューの力と言えそうです。買わない方が良いと思います。(ちなみにランク外ですが、色違いが8,283円という格安で販売されております。)
2 . Fire HD 10

CPU | 2.0GHz 8コア |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
重量 | 465g |
画面サイズ | 10.1インチ |
画面解像度 | 1920×1200 |
OS | FireOS |
Wi-Fi | WIFI 802.11b/g/n |
SIM | — |
バッテリー | ??? |
2位にランクインしたのはAmazonデバイスのFire HD 10。
通常時の価格が19,980円と、このスペックではお得感がありません。前述のFire7同様にFireOSなためAndroidのアプリを自由にインストールする事は出来ません。
セールで15,000円くらいまで下がる事がありますが、その時に購入してもいいでしょう。
1 . ALLDOCUBE iplay50

CPU | Unisoc T618 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
重量 | 475g |
画面サイズ | 10.4インチ |
画面解像度 | 2000×1200 |
OS | Android12 |
Wi-Fi | 802.11 ac/b/g/n |
SIM | デュアル4G LTE |
バッテリー | 6000mAh |
今回の調査で1位に輝いたのは、ALLDOCUBE iplay50。
画面解像度も文句なし。しかもデュアルで4G通信が使えるというのはすごい。
ただ、Wi-Fi6に対応していなかったり、メモリが4GBと色々と惜しいところはある。それもこれも、クーポン利用で14,400円で買えるとなると、仕方がないのかもしれない。
やはりSIMがさせる事で、カーナビに使えたりするアドバンテージはある。1位になるだけあって、なかなかお買い得な一品だと思う。