レビュー製品募集中

現在製品提供のみでのレビューを受け付けています!

こちらから問い合わせ

【超スタイリッシュ】ノートPCなのにトラックパッドがない!?DELL XPS13をレビュー【デルアンバサダープログラム】

ノートPC

デル アンバサダープログラムのモニターに参加しています。
#デルアンバサダー #パソコン

デルのXPS体験モニターに当選した!かなり前に応募していたのだが、先日当選しましたと連絡がありました。

とてもすごいPC(語彙力・・・)をお借りすることが出来たので、早速レビューしていく。

DELL XPS 13のスペック

まずは今回レビューする製品のスペックを見ていきたい。

製品名XPS 13 PLUS
プロセッサー第13世代インテル Core i7-1360P
メモリー16GB、LPDDR5、5200MHz
ハードドライブ512GB M.2 PCIe NVMe SSD
ビデオカードインテル Iris Xeグラフィックス
ディスプレイ13.4 FHD+(1920 x 1200) フレームレス 500Nit
本体サイズ高さ:15.28mm
幅:295.30mm
奥行き:199.04mm
重量約1.23kg〜

CPUに13世代のCore i7-1360Pを搭載しているので、結構パワフルなマシンであることがわかる。

また、ディスプレイ13.4インチサイズで1.23kgという本体重量はほぼMacBookAirと同じ。

でも、本気のウリはそいう所ではない。見ていただければ一目でわかる、そう、見た目にこだわったイケてるPCなのだ。

XPS13PLUSの外観を見ていこう

真っ黒な箱で、真っ黒な内装。もう既に高級感が漂っていますな。

本体の下に付属品があった。Type-CのACアダプターと、Type-C>イヤホンジャック変換ケーブル、さらにはType-C>Type-Aの変換ケーブル。そう、この製品USB Type-Cしか本体の端子がないのだ。ここまで揃えてくれるのは嬉しいが、欲を言えばType-C>HDMI変換ケーブルをつけていただきたい所。

本体はこちら。

金属ボディでなかなか渋い。格好いい。高級感がある。このシルバーの色は指紋が目立ちづらいのも良いところだ。

裏面の両サイドにはスピーカーのスリットが入っている。しっかりステレオスピーカーだ。

ようやく本体オープンです。

はい。注目!キーボードの下にあるべきものがありませんね。なんでしょう。

そうトラックパッドです。なんということでしょう。ノートPCなのにトラックパッドを搭載していない?

いえ、そんな事はありません。見えないだけで、皆さんの想像通りの場所にあります。格好いい!

これが今回のXPSのウリ。デザインに全力投球といっても過言ではない。

ちなみに、キーボードもバックライト付きで、ファンクションキーはセンサー式になっております。キーボードは横幅いっぱいで、こちらもいいデザインですね。

そして本体の左右にUSB Type-C端子が1個ずつ付いています。こちらのType-C端子は、Thunderbolt™ 4との事で、いわゆるフルファンクション(映像出力、電力供給、データ転送)だ。

各種ベンチマークを取ってみた。

DQXのBenchmarkとCINEBENCH R23のスコアがこちら。結構素晴らしいスコアが出ている。ただ、ベンチマークに関しては、ブレもあるので、結構いいということだけわかればいい。

最も使うだろうと思われる、ブラウザベンチも取ってみた。これも結構素晴らしいスコアを出してくれている。ようはデザインに全力投球しているものの、基本的な部分はしっかり抑えたPCということだ。

はっきり言って、上記のスペックで不満がある人はほとんどいないと思う。3Dモデリングや4K動画編集などでは少しもたつきがある可能性はあるが、クリエイターでも無い限り問題ないだろう。

XPS13を実際につかってみて、良かった所

デザイン

なんせ格好いい。唯一無二感がすごい。

このトラックパッド無しデザインといい、ここの素材がガラスというのもいい。

キーボードの凝縮感もいい。

ディスプレイ

ベゼルが狭く、表示はとても明るい。なんと500Nitの輝度だそうだ。(標準的なノートPCでは300Nit程度)

ちなみに、ディスプレイ上部にWEBカメラが付いているが、物理シャッターがついていないのは惜しい所。

キーボード

ぎっしり感があり、とても格好いいデザイン。

ストロークもそこそこあり、クリック感もあるので、打鍵感がいい。

左右にUSB端子

左右にUSB端子を搭載し、どちらからでも充電が可能だ。モバイル時にはどちら側にコンセントがあるか分からないので、非常に助かる。

いまいちだった所

ディスプレイ解像度

これだけ見た目にこだわっているのに、ディスプレイ解像度が1,920 x 1,200というのはもったいない。もう少し解像度を高くしていただけると嬉しい。ちなみに画面輝度は500Nitらしく、とても明るい。さらにはアンチグレアで映り込みが少ないのも嬉しい所。

キーボード

キーボードのバックスペースの位置が電源キーの内側なのはいただけない。実際にミスタイプが頻発した。

また、ファンクションキーがセンサー式なのも物理キーに比べ使いづらい。

トラックパッド

このトラックパッドなしデザインだが、大きな欠点がある。

それは右クリックに失敗する事。右クリックの位置が把握し辛いのだ。意外と右クリックって使うんだなと認識させられた。

これは2本指で右クリック動作とするなど、なにかソフトウェアで制御していただきたい。だってどこだかわからないし。

生体認証非搭載

テスト機だからか、指紋認証も顔認証も搭載されていなかった。

バックスペースの横にある電源ボタンを指紋認証兼用にしていれば完璧だったのに、ちょっと残念。

まとめ

このとんがったデザインすげぇ!と思う人には買いだと思う。

デザインだけではなく、十分なスペックを持っているのも魅力だ。

ただ、30万円程度出してトラックパッド無しデザインを楽しめるかと言えば微妙ではある。

ちなみに、以下のリンクを確認した所在庫切れのもよう。DELLでは頻繁にセールを行っているので、チェックしておくと良いと思う。

XPS 13 Plusノートパソコン:Dell XPSノートパソコン | Dell 日本
Dell.comですべてのDell XPSノートパソコンを参照したり、モダンなデザインに第12世代インテル Core プロセッサーを搭載したDell XPS Plus 13インチ ノートパソコンを購入したりすることができます。
タイトルとURLをコピーしました